取り外し式か、固定式か
歯の矯正をするための装置には、様々な種類があり、大きく「取り外し式」と「固定式」に分けることができます。取り外し式のものは、食事や歯磨きは通常通り行えるというメリットがありますが、意思を持って決められてた装着時間を守らないと、効果がなくなってしまいます。一方、固定式の方は、お子様が自分で取り外してしまう心配はありませんが、歯磨きを念入りに行い、虫歯予防には特に気を配る必要があります。当院では、症状だけでなく、その子の性格なども考慮した上で、最も良いと思われる装置をご提案させていただきます。
お口周りの成長を改善・促進する矯正
歯並びを良くするための方法として、受け口の原因となる舌の動きを治すムーシールド、同じく舌の突出を抑えたり前歯を揃えたりするT4K、噛み合わせを安定させるマイオブレスなどの装置があります。いずれも取り外し式の装置で、就寝時のみ使用するものです。
ブラケット矯正
歯1本1本に力を加えて引っ張ることで、歯並びそのものを治す治療方法です。当院では、できるだけ目立たないよう、白色や透明のブラケット・ワイヤーもご用意していますので、治療中に装置が目立つのが気になるという方も安心です。なお、すべての歯に取り付けずに、数本のみ歯の位置を動かすこともあります。
舌側矯正
お口を開けた時に矯正装置が見えないよう、歯の裏側に矯正装置を取り付けることも可能です。ただし症例によって適さないものもありますので、診察時にご相談ください。また、治療期間が長引いてしまうこともあります。
マウスピース型矯正装置(インビザラインティーン)
インビザラインとは、透明なマウスピースを使って少しずつ歯を動かしていく矯正治療方法です。そして、その方法を10代のお子様にも使用できるようにしたのがマウスピース型矯正装置(インビザラインティーン)です。
マウスピース型矯正装置(インビザラインティーン)のメリット
- 透明なマウスピースを使用しますので、目立ちません。
- 取り外し式ですので、食事や歯磨きはいつも通り行っていただけます。
- 薄く作られていますので、お口の中の異物感がありません。
※完成物機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
矯正歯科治療における副作用とリスクについて
- 歯並びを改善するために健康な歯を抜歯する場合もあります。
- 矯正治療では顎や歯を移動するのに力を加えるため、個人差はありますが数日間は痛みを引き起こすことが多いです。 ※痛みは数日で改善されます。
- 頬や唇に装置が接触することで、口内炎ができることがあります。
- 歯の裏側に装置が入ることで、一時的に発音が変化することがあります。
- 矯正治療中は歯みがきが難しくなるため、虫歯や歯周病になるリスクがあります。 当院では、発症しないために指導を徹底しています。
- 歯を移動することにより、歯茎が下がる恐れがあります。 矯正前に凸凹が多い歯並びの場合や歯周病が進行している患者様に起きやすい傾向があります。
- 歯の移動量が多い場合に、歯の根が短くなる可能性があります。
- 歯が移動する際に、歯の神経が死んでしまう可能性があります。 低い確率ですが、その時は歯の神経の治療が必要になります。
- 矯正治療は長期間に行う必要があります(年単位)。 その期間中、患者様によっては顎関節症状がでる場合があります。 その場合は治療を中断する可能性があります。
- 装置は金属でできているため、治療途中で金属アレルギーを引き起こすことがあります。
- 矯正治療後は必ず保定装置を使用していただきます。人の歯並びは一生動き続けるものなので装置を使用しない場合は早期に後戻りが生じます。長期的にみると治療した歯並びは少しずつ動き、崩れることがあります。