ブログ

sp_bn01.png
無料カウンセリング
sp_bn01.png

2022/07/20更新

歯並びが悪いと口内炎ができやすい??意外な関係性について紹介します!



口内炎ができる原因として「疲れ、ストレス」「胃腸の調子」などがよく言われていますが、
実は「歯並び」が起因して、口内炎を発症することもあるんです。

頻繁に口内炎ができて困っているという方、歯並びを矯正することで
悩みが解消できる可能性がありますので、是非こちらの記事を最後まで読んでみてくださいね♪

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

① 歯並びと口内炎の関係性とは
② 歯並びが原因で発症した口内炎は危険??
③ どのように対策すればいいの??
④ まとめ

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

➀ 歯並びと口内炎の関係性とは 

そもそも口内炎とは、口内粘膜の細菌感染が原因で発症をします。
歯並びが悪いと、誤って粘膜を噛んでしまうことが多くなり、粘膜に傷が生じます。

結果、粘膜の傷から細菌が侵入して、口内炎を発症してしまうんです。

なので、口内炎が完治しても、また他の傷ついた粘膜から細菌が侵入することで、
口内炎が発症するので、歯並びが悪いと口内炎が発症する頻度が高くなってしまいます。

----------------------------------------------------------------------------

② 歯並びが原因で発症した口内炎は危険?? 

➀でご案内したような、口内の粘膜を頻繁に傷つけてしまう状態が続いてしまうと、
「痛みによる食欲の低下」「口臭の悪化」などにつながります。

最悪の場合、繰り返しできる口内炎が「ガン」になる可能性もあるため、
高い頻度で口内炎ができる人は、矯正でかみ合わせを矯正して、
口内炎ができにくい口内環境を整えてあげるといいでしょう。

----------------------------------------------------------------------------

③どのように対策すればいいの??

➁の具体的な対策としましては、歯並びの矯正を行うことで、
粘膜が傷つきにくい環境を整えてあげることができます。

それが結果として、口内炎の発症頻度を下げることに繋がります。

----------------------------------------------------------------------------

④ まとめ

いかかでしたでしょうか。
こちらの記事をお読みいただいて、少しでも「矯正しようかな」と思っていただけましたら、
まずはお気軽にご相談いただけますと嬉しいです!

花田矯正歯科
住所:兵庫県尼崎市西大物町12-41 アマゴッタ5F
アクセス:阪神「尼崎駅」からスカイデッキ直結 徒歩2分
TEL:06-6482-4021
webでのお問い合わせはこちらから

投稿者: 花田矯正歯科

見えない矯正歯科ガイド花田矯正歯科 尼崎スマイル部分矯正公益社団法人 日本臨床 矯正歯科医会
TEL:06-6482-4021 / 無料カウンセリング
TEL:06-6482-4021 / 無料カウンセリング