ブログ

sp_bn01.png
無料カウンセリング
sp_bn01.png

2025/10/29更新

スポーツをする子どもに!マウスピースの必要性と注意点

こんにちは!
花田橋歯科医院です。

スポーツの秋、お子さまが部活動や習い事でスポーツに打ち込む姿は、保護者の方にとって嬉しいものですよね。
しかし、スポーツ中の思わぬ事故で大切な歯を失ってしまうケースがあることをご存知でしょうか?

今回は、スポーツをする子どもたちの歯を守る「マウスピース(マウスガード)」についてご紹介します。
お子さまが安全にスポーツを楽しめるよう、ぜひ参考にしてください。

========【もくじ】=============

1. スポーツ中の口腔外傷について
2. マウスピースの役割
3. マウスピースが推奨されるスポーツ
4. マウスピースの種類と特徴
5. 使用時の注意点とお手入れ方法
6. まとめ

==========================

ランドセルを背負った小学生の男の子が、青空の下で道路を元気に走っている様子

1.スポーツ中の口腔外傷について

スポーツに熱中しているとき、思わぬ接触や転倒などで歯や口をぶつけてしまうことがあります。
特に前歯は衝撃を受けやすく、破折やぐらつきが起こることもあります。

サッカーや野球、バスケットボールなど、身近なスポーツでもこうした外傷は珍しくありません。
歯を守ることは、見た目だけでなく噛み合わせや発音など、お口の健康を長く保つことにもつながります。
だからこそ、日頃から予防の意識を持つことが大切です。

その対策として注目されているのが、マウスピースの着用です。
スポーツ中に起こりやすい衝撃をやわらげ、大切な歯を守る役割を果たします。
次の項目では、マウスピースについて詳しくご紹介します。

-------------------------------------------------------------------

2. マウスピースの役割

マウスピースには、以下のような役割があります。

① 歯の保護
外部からの衝撃を吸収・分散し、歯の破折や脱臼のリスクを軽減します。
特に前歯は外力を受けやすい位置にあります。

②顎関節への負担軽減
強い衝撃を受けた際、マウスピースが衝撃による口腔周囲(歯や唇・顎など)へのダメージの一部を軽減する可能性があります。

③安心感の提供
マウスピースを装着することで、お子さまが安心してスポーツに取り組める環境を作ります。


ランドセルを背負った小学生の男の子が、青空の下で道路を元気に走っている様子

3.マウスピースが推奨されるスポーツ

マウスピースの装着が推奨されるスポーツは幅広くあります。
※ 義務や推奨の有無は連盟・大会・地域で異なるため、所属団体の最新ルールをご確認ください。

装着が義務・推奨されている競技の例

  • ・ラグビー
  • ・アメリカンフットボール
  • ・ボクシング、空手などの格闘技
  • ・アイスホッケー

装着を検討できる競技の例

  • ・サッカー(接触や転倒の可能性)
  • ・バスケットボール(接触プレー)
  • ・野球・ソフトボール(ボールやバットとの接触)
  • ・体操(器具使用時)
お子さまの競技内容や練習環境に応じて、歯科医師にご相談ください。
※マウスピースは外傷リスクを減らすことが期待されますが、けがを完全に防止するものではありません。

-------------------------------------------------------------------

4.マウスピースの種類と特徴

マウスピースには主に3つのタイプがあります。

1. 市販の既製品

手軽に購入できますが、個人差への対応は限定的です。

2. マウスフォームドタイプ

お湯で軟化させて歯型に合わせるタイプです。

3. カスタムメイドタイプ

歯科医院で型取りして作製します。
個々の口腔内に合わせて作製するため、フィットしやすいです。

成長期のお子さまの場合

  • ・顎の成長に合わせて、定期的な調整や作り替えが必要になることがあります
  • ・違和感がある場合は、歯科医師にご相談ください
  • ・矯正治療中の場合は、必ず担当医の指導を受けてください

-------------------------------------------------------------------

5.マウスピースを適切に使用するためのポイント

使用後のお手入れ

  • ・使用後は水洗いをする
  • ・専用ケースで保管する
  • ・熱湯は避ける(変形の原因になります)
  • ・汚れが気になる場合は専用の洗浄剤を使用

交換の目安

  • ・穴や亀裂が入った場合
  • ・フィット感が変わった場合
  • ・変色や臭いが気になる場合

定期的に歯科医院でチェックを受けることをおすすめします。

-------------------------------------------------------------------

6.まとめ

いかがでしたか?

スポーツは子どもたちの心身の成長に大切な活動です。
そのスポーツを安全に楽しむための対策として、マウスピースは選択肢の一つです。

当院では、お子さま一人ひとりのお口の状態やスポーツの種類に応じて、適切なご提案をしています。
マウスピースについて気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

お子さまが笑顔でスポーツを楽しめるよう、私たち花田橋歯科医院がお手伝いいたします。
どうぞお気軽にご相談ください。

--------------------------------------------------------------------------------------

花田矯正歯科
住所:兵庫県尼崎市西大物町12-41 アマゴッタ5F
アクセス:阪神「尼崎駅」からスカイデッキ直結 徒歩2分
TEL:06-6482-4021
webでのお問い合わせはこちらから

--------------------------------------------------------------------------------------

投稿者: 花田矯正歯科

見えない矯正歯科ガイド花田矯正歯科 尼崎スマイル部分矯正公益社団法人 日本臨床 矯正歯科医会
TEL:06-6482-4021 / 無料カウンセリング
TEL:06-6482-4021 / 無料カウンセリング