ブログ

sp_bn01.png
無料カウンセリング
sp_bn01.png

2021/07/20更新

矯正装置は正しいメンテナンスが大事!!

矯正装置ってどう手入れするの?



装置のメンテナンスができていないと、装置に食べかすが残ってしまい、虫歯や歯周病の原因になります。
また、装置自体も傷んだり壊れる原因にもなります。
歯並びはきれいでも、虫歯や歯周病にかかってしまうと、それは健康的な歯とは言えません。日々のメンテナンスをしっかりと行い、虫歯や歯周病のリスクを減らしましょう。

========【もくじ】==========

①ブラッシング
②クリーニング
①マウスピース
②リテーナー

=======================

固定装置のケア

①ブラッシング

メインのケアは、歯のメンテナンスと同じく歯ブラシでのブラッシングです。
普通に磨くのではなく、装置の細かい箇所や歯と装置が密着している部分、ワイヤーと歯の隙間などを意識し、重点的に磨くと良いでしょう。
通常のブラッシングより時間はかかりますが、ここでケアをおろそかにしてしまうと、虫歯や歯周病になるリスクが上がります。
しっかりと、時間をかけてブラッシングをしましょう。

ブラッシングの仕方についてはこちらをご覧ください。

②クリーニング

定期的にクリーニングを行うことで、ブラッシングでは落としきれなかった汚れもきれいに落とすことができ、虫歯や歯周病のリスクが下がります。
自分ではクリーニングはできないので、通院している歯科医院でお願いしましょう。
矯正費用にクリーニングが含まれている歯医者も有るので、治療時に確認するといいでしょう。

取り外し装置のケア

①マウスピース

マウスピースはメーカーによりお手入れ方法が異なるので、歯科医院やメーカーに確認すると良いですが、基本は歯ブラシでやさしくブラッシングしてケアします。
力を入れてブラッシングすると装置が欠損してしまう恐れがあるので、優しくブラッシングすることがコツです。
洗浄液に浸けるものもあるので、事前に確認を行いましょう。

②リテーナー

リテーナーは歯が移動した後に、その歯が元の位置に戻ることを防ぐ装置です。こちらもそれぞれお手入れ方法が異なるため、事前に歯科医師に確認しましょう。
基本的なケアは、マウスピースと同じくブラッシングか洗浄液に浸ける方法です。

歯ブラシの選び方

歯ブラシの選び方を間違えると、細かいところまでブラシが届かなくてしっかり磨けないということになってしまいます。
歯ブラシをは、細かいところも磨けるようヘッドがコンパクトなものを選びましょう。矯正専用の歯ブラシもあるので、そちらを使うのも良いでしょう。
歯ブラシと併用で、デンタルフロスやワンタフトブラシを使用すると、より細かい箇所の汚れを取ることができます。

まとめ

矯正装置のケアは正直面倒ですが、きちんとケアをすれば、きれいな歯並びと健康な歯を同時に手に入れることができます。逆にここでケアをサボると、治療にまた時間がかかったり、それが矯正にも影響することもあります。
毎日少し長く丁寧にブラッシングをする、定期的にクリーニングを受けるを徹底しましょう。
矯正についてご質問ご相談があれば、花田矯正歯科までお気軽にご連絡ください。


投稿者: 花田矯正歯科

あなたへのおすすめ

見えない矯正歯科ガイド花田矯正歯科 尼崎スマイル部分矯正公益社団法人 日本臨床 矯正歯科医会
TEL:06-6482-4021 / 無料カウンセリング
TEL:06-6482-4021 / 無料カウンセリング